名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策のことなら司法書士法人アストラ

採用情報 初回無料相談お問い合わせ

お電話でのお問合せはこちら

名古屋052-212-8956

大阪06-6459-9936

東京03-6280-3862

平日9:00〜18:00
土日祝夜間の予約対応の可能です!

NEWS
新着情報

2021.04.30

ブログ

民法改正(配偶者居住権⑦)

こんにちは、田中です。
引き続き、配偶者居住権についてです。

 

配偶者は、無償で居住建物の使用及び収益をすることができます。
そして、居住建物の所有者は、これを受忍すべき義務を負います。

 

なお、配偶者が第三者に賃貸する場合等は、所有者の承諾を得る必要があります。

 

また、配偶者居住権は居住建物全部に及びます。
そのため、相続開始前は居住建物の一部に居住していた場合でも、居住建物全部に権利があることになります。

 

 

配偶者は、所有者の承諾を得なければ、居住建物の増改築をすることはできません。

 

逆に、居住建物の修繕が必要な場合は、第一次的には配偶者が修繕することになります。

 

配偶者が相当期間の間に修繕をしない場合に、所有者が修繕をすることができる、とされています。

 

さらに、必要な費用の負担は誰がするのか?

 

これについては、配偶者が費用負担をすると定められています。

 

必要費用とは、居住建物とその敷地の固定資産税等と考えられています。

初回相談無料

お問い合わせ

CONTACT

生前対策・相続手続き・家族信託・任意後見契約・認知症対策等などの
お悩みは、些細なご相談でも構いませんので、
メールまたはお電話(平日8:30〜18:00)にて、
まずはお気軽にお問い合わせください。
土日祝夜間も予約対応可能です。