名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策のことなら司法書士法人アストラ

採用情報 初回無料相談お問い合わせ

お電話でのお問合せはこちら

名古屋052-212-8956

大阪06-6459-9936

東京03-6280-3862

平日9:00〜18:00
土日祝夜間の予約対応の可能です!

NEWS
新着情報

2020.12.10

ブログ

抵当権と根抵当権の違い

 

こんにちわ、高橋です。

 

朝のニュースで気になる話題がありました!

 

「マスクをしていると目が疲れる」

というものです。

マスクをしているため口元が見えない分、目元で相手への印象をよくしているために目が疲れる見たいです。

確かに少しわかる気もします、、、。

目元をマッサージする際は眼球を傷つけないよう目の周りをマッサージするといいですよ!

 

さて、今回は抵当権と根抵当権の違いについてお話したいと思います。

 

まず、抵当権設定とは?

住宅ローンなどでお金を借りた際に、万が一、借りた人(債務者)が返済できない場合に土地や建物を担保とする権利

 

次に根抵当権設定とは?

「極度額」(上限金額)と「債権の範囲」を定めます。一度極度額と債権の範囲を設定すれば、その範囲内で何度でも借り入れと返済を繰り返すことができます。

何度も反復借り入れができることから、企業が事業資金などの融資を受ける際に使われることが多い。

 

それでは、抵当権と根抵当権何が違うの?

担保する対象の債権が限定されず何度でも借り入れできる

 

抵当権→1つの借入金に対して1つの抵当権を設定する。

根抵当権「極度額」と「債権の範囲」を定め、その中であれば何度でも担保する事が可能

 

一度設定すると当事者の合意がないと消滅しない

 

抵当権債権が完済されれば、自動的に消滅

根抵当権→1つの借入金が完済されても、次の融資があるかもしれないので消滅はしない

 

優先弁済が違う

抵当権担保の原因となる債権の元本および最後の2年間分の利息・損害金についてのみ優先弁済を受けることができます。

根抵当権設定された極度額を上限に、期限には関係なく優先弁済が受けられます。

 

という違いがあります。

 

商業が根抵当権で個人が抵当権設定という風に覚えていましたが、個人の方が根抵当権を付ける場合もあって、何が違うのか調べましたが、「根」をつけるだけでこんなに違うのかとビックリでした。

初回相談無料

お問い合わせ

CONTACT

生前対策・相続手続き・家族信託・任意後見契約・認知症対策等などの
お悩みは、些細なご相談でも構いませんので、
メールまたはお電話(平日8:30〜18:00)にて、
まずはお気軽にお問い合わせください。
土日祝夜間も予約対応可能です。