名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策のことなら司法書士法人アストラ

採用情報 初回無料相談お問い合わせ

お電話でのお問合せはこちら

名古屋052-212-8956

大阪06-6459-9936

東京03-6280-3862

平日9:00〜18:00
土日祝夜間の予約対応の可能です!

NEWS
新着情報

2020.12.03

ブログ

戸籍の附票・除籍の附票の取得方法

 

こんにちわ、高橋です。

 

今回は前回の住所が繋がらない際に必要な書類として、戸籍の附票や除籍の附票を挙げました。

その書類の取得方法をお教えできたらいいなと思います。

名古屋市内のものになります。

 

まず戸籍の附票とは、戸籍が作られてから現在に至るまでの住所が記録されているものです。

 

そして除籍の附票とは、昔の戸籍から新しい戸籍に移った際昔の戸籍を除籍といいます。その除籍に戸籍が作られてから除籍するまでの住所が記録されたものになります。

 

この除籍の附票は保存期間が基本的に5年間です。5年以上保管している所もあるみたいなので、一度確認してみた方がいいと思います!

戸籍の附票や除籍の附票を取得する際は、取得したい人の本籍地で取得できます。

IMG_4380.jpeg

窓口ではこのような紙が置いてありますので、必要な人の氏名・欲しい書類・申請者を記入して提出してください。

また、本籍地が遠いなどの場合は郵送でも可能です。

名古屋市:戸籍に関する証明書の請求(暮らしの情報)

(名古屋市役所ホームページ)

名古屋市の戸籍請求は上記のリンクから請求書などを調べることができますので活用ください。

最後に、戸籍の附票及び除籍の附票等は1300円になります。窓口の場合は現金で構いませんが、郵送の場合は定額小為替になりますのでご用意をお願いします。

ちなみに、定額小為替は郵便局で15時までしか受付がされていないので必要な際は早めに用意しておくといいかもしれません!

初回相談無料

お問い合わせ

CONTACT

生前対策・相続手続き・家族信託・任意後見契約・認知症対策等などの
お悩みは、些細なご相談でも構いませんので、
メールまたはお電話(平日8:30〜18:00)にて、
まずはお気軽にお問い合わせください。
土日祝夜間も予約対応可能です。