名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策のことなら司法書士法人アストラ

採用情報 初回無料相談お問い合わせ

お電話でのお問合せはこちら

名古屋052-212-8956

大阪06-6459-9936

東京03-6280-3862

平日9:00〜18:00
土日祝夜間の予約対応の可能です!

NEWS
新着情報

2020.11.10

ブログ

家族信託の理解を深める

こんばんは。加古です。

 

家族信託は、信託の本質に反しない限り、家族が望むいかなるスキームも設計できる制度です。

 

しかし、これが故に法律や税金に関わる事項が多く、一般の方には難しく感じられる制度でもあります。

 

家族信託は、財産の管理制度ですが、特徴として、
①信託財産は、委託者の所有財産ではなくなり受託者名義となり、形式的には受託者が所有者として扱われます。ただし、受託者はあくまでも形式的所有者なので、受託者の固有財産となるわけではわりません。もちろん、受益者の所有にもなりません。
②税金に関しては、委託者と受益者が異なれば課税されますし、信託財産か否かによって課税のされかたも違います。

 

これだけでも混乱してしまう人も多いのではないでしょうか。

 

他にも、受託者は信託事務を担いますが、受託者としての様々な義務を負い、適切な財産の維持・管理・処分や報告など受託者としての業務も多くあります。

 

このように、家族信託に関わる人は、法律や税金について知っておかなければならないことが多くあります。

 

 

詳細なヒアリングに基づいて家族信託の仕組みを検討し、契約書の作成をしたり、家族信託を始めていくまでの作業は、専門家が中心となって行います。

 

そして、いざ完成した家族信託契約書を見てみると、ご家族は「法律用語がいっぱいあるし、何が書いてあるかよく分からない...」となってしまうかもしれません。

 

しかし、この家族信託契約の内容に従って信託事務を行っていくのは受託者です。

 

我々、専門家が家族の想いに合った信託を作り上げても、委託者と受託者が契約書の内容を理解していなければ、家族信託を有効に継続していくことは難しいです。

 

家族信託を意味のあるものにするためには、ご自身で「家族信託とはどうゆうものなのか?」など基本的なことでよいので勉強し、不明な点があれば質問をし、ご自身が納得されることが大事です。

 

家族信託に関する基本的なことは、以前にブログに書いていますので、参考にしてみて下さい。

 

・家族信託の注意点
・家族信託における信託業務

 

<最後に>

ご自身で家族信託を良く理解してもらうことは非常に大事なことですが、理解してもらえるように最大限のサポートしていくのも我々、専門家の役目でもあります。

 

アストラでは、委託者と受託者がより家族信託を理解し、円滑な財産管理や承継を行えるよう、①ご家族のニーズ確認書、②家族信託の仕組図、③信託事務リスト、④信託契約概要書などをご用意するなど、皆様のサポートをしています。

 

家族信託をすでにされている方や家族信託を検討されている方も悩みや不安があるようでしたら、是非一度、アストラにご相談下さい。

初回相談無料

お問い合わせ

CONTACT

生前対策・相続手続き・家族信託・任意後見契約・認知症対策等などの
お悩みは、些細なご相談でも構いませんので、
メールまたはお電話(平日8:30〜18:00)にて、
まずはお気軽にお問い合わせください。
土日祝夜間も予約対応可能です。