司法書士/行政書士/土地家屋調査士アストラグループ
名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策
のことなら司法書士法人アストラ
052-212-8956

BLOG
ブログ

ホーム > ブログ
  • 2019.06.22
  • ブログ

預貯金の払戻しができるようになります

こんにちは、田中です。

 

7月から新しい相続のルールが適用されます。
その中で、今までは相続人の1人からでは難しかった預貯金の払戻しができるようになります。

 

【従前】

 

これまでは、相続人が被相続人の預貯金を払い戻そうとしても、相続人全員の同意がなければ払い戻すことはできませんでした。

そのため、相続債務、生活費や葬儀費用等、被相続人の預貯金で支払うことが難しい状況にありました。

 

【改正後】

 

「相続が開始された時の預貯金残額の3分の1に、預金の引き出しを求める相続人の法定相続分を乗じた額」を引き出すことができます。

ただし、金融機関ごと(複数の口座がある場合は合算)に150万円が上限となります。

 

例えば、被相続人に1500万円の預貯金がA銀行にある場合で、相続人が子供2人とした場合、相続人である子1人がA銀行で引き出せる金額は以下のとおりとなります。

 

1500万円×1/3×1/2=250万円
ただし、150万円が上限のため、150万円。

 

一定額ではありますが、相続人全員の同意が不要となった点は大きいと思います。

まだ改正点はありますので、ブログでお知らせしていきます。

初回相談無料

お問い合わせ

CONTACT

生前対策・相続手続き・家族信託・任意後見契約・認知症対策等などの
お悩みは、些細なご相談でも構いませんので、
メールまたはお電話(平日8:30〜18:00)にて、
まずはお気軽にお問い合わせください。土日祝夜間も予約対応です!