司法書士/行政書士/土地家屋調査士アストラグループ
名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策
のことなら司法書士法人アストラ
052-212-8956

Q&A
よくある質問

ホーム > よくある質問 > 家族信託について > 家族信託をした場合、税金はかかりますか?

家族信託について

Q. 家族信託をした場合、税金はかかりますか?

家族信託の内容によって税金がかかってききたり、かからなかったりします。良くあるケースのうち、委託者=父親、受託者=息子、受益者=父親とした場合は、実質的に財産は移動していませんので、贈与税はかかりません。ただし、不動産を信託した場合は、登記をしますので、登録免許税がかかってきます。 また、家族信託を終了する場合も税金がかかったり、かからなかったりしますし、家族信託の税金は非常に難しいので、詳しくは一度ご相談下さい。

一覧に戻る