名古屋・大阪・東京で家族信託・民事信託・任意後見契約・認知症対策・相続対策のことなら司法書士法人アストラ

採用情報 初回無料相談お問い合わせ

お電話でのお問合せはこちら

名古屋052-212-8956

大阪06-6459-9936

東京03-6280-3862

平日9:00〜18:00
土日祝夜間の予約対応の可能です!

NEWS
新着情報

2020.05.20

ブログ

不動産の売買における司法書士の役割

こんばんは。佐﨑です。

5月も後半に入り、だんだん暖かくなってきましたね。暑いですね。というわけで、ブログ書きます。

 

司法書士という職業のメインの業務は、登記手続きだというのは言わずもがなですが、その前提となる不動産の売買などに司法書士がどのように関わっているのかご存知でしょうか。

 

今回は不動産の決済における、司法書士の役割について書いてみようかと思います。
私が学んだ範囲で、ですが。

 

そもそも決済とは何かと申しますと、不動産の売買契約にもとづき、
買主が売主に対して、その購入する不動産の代金を支払う手続きのことですね。
ざっくりいいますと。

 

通常、その代金の授受をもって不動産の名義変更(所有権移転)をしますので、
売買契約の最後の手続きだといえます。

 

司法書士の役割の一つとして、その場に立ち会って、売主様と買主様の双方の代理として、同日付けで登記申請を行う、というのがあります。

ただ、その場であれこれやってるんです、実は。

 

まず、この決済の現場に名義変更のために、売主様はご自身の不動産の権利証をお持ちいただき、
買主様は、ご購入するための代金を用意されます。どちらも非常に大切なものです。
当事者からすると、誰とも知らん人に大事な権利証は預けられないし、
ちゃんとその不動産が自分の所有になると確証がないと、代金は支払えないと考えるでしょう。
ピンチです。

このときに颯爽と現れて、書類の調達と確認をして、取引の安全を確かめ、
「これで名義変更の登記手続きできますので、安心してお金のやり取りをして大丈夫ですよ。」
と、当事者間の取引の橋渡しをするのが司法書士の役割です。

 

その手段として、実際に当事者にお会いすることで、ご本人確認と意思確認を行います。

これも非常に重要な司法書士の役割で、
前者は、現場にいらっしゃるのが、間違いなく売主様(買主様)本人か、の確認を行い、
後者では、
「ほんなこつこの不動産ば売ってよかと?」
「あた、この不動産ば買うとね?」
と、本当に売却・購入する意思があるのかを確認します。

 

そうやって、円滑に取引がすすむようにあれこれやってるんですね。
意外と書類作成ばっかりしてる訳じゃない。笑
私は命がけで書類作成をしていますが。

頑張ります。

初回相談無料

お問い合わせ

CONTACT

生前対策・相続手続き・家族信託・任意後見契約・認知症対策等などの
お悩みは、些細なご相談でも構いませんので、
メールまたはお電話(平日8:30〜18:00)にて、
まずはお気軽にお問い合わせください。
土日祝夜間も予約対応可能です。